PRICE 料金表
通院期間を不必要に
引き延ばすような事は一切致しません。
当院では、必ず結果を出す事を念頭に施術へ取り組んでおります。患者様100人の症状があるとすれば、100通りの改善方法があると考えており、その患者様方一人一人に対して適切な処置を行っていきます。
腰痛だからといって、結果として症状の出ている腰部分に施術を行って一時的な改善を図るのではなく、その根本となる部位を探り出し、原因となる部分も含め、腰痛を改善させます。
料金表 PRICE
当院3つの注意点
※保険適応にならない場合は、実費治療で治療がおこなえます。
料金案内
保険治療の料金
- | 1割負担 | 2割負担 | 3割負担 |
---|---|---|---|
1回目 | 400円 | 600~800円 | 1,000~1,200円 |
2回目 | 300円 | 300~400円 | 500~600円 |
3回目~ | 200円 | 250~350円 | 400~500円 |
※保険の負担割合や施術箇所により料金に変動があります。
上記は目安としてご参照ください。
※施術内容によっては、別途材料費や自費がかかる場合もございます。
※生活保護・労災保険・交通事故の自賠責保険適応は、患者様負担はありません。
自費メニュー表
完全予約制 | 30分前後 | 50分前後 |
---|---|---|
全身調整 | 4,000円 | 6,000円 |
※痛みの原因となっている背骨・骨盤の歪みをソフトに調整していきます。
首や肩周囲に痛みがある場合は、後頭部と首の骨の間隔を開いて、血液や神経の流れを改善させます。
完全予約制 | 30分前後 | 50分前後 |
---|---|---|
局所集中治療 | 4,000円 | 6,000円 |
※痛みのある個所やそれに関連する箇所を手技と微弱電流治療器を使い、集中的に治療し早期回復へ導きます。
自賠責保険
交通事故施術の際に適用される保険です。
交通事故にあわれてしまった時、加害者が任意保険に加入していなかった場合は、強制加入である加害者側の「自賠責保険(自動車損害賠償責任保険)」に施術費を請求することができます。
※自賠責保険の中で傷害による損害で支払われる限度額は120万円です。
※交通事故施術の場合も労働災害などに該当しない限りは健康保険施術の対象となります。
(労災などの対象になる場合は、労災などの扱いが優先され健康保険は適用されません。)
勤務中や通勤中の事故などでケガをされた場合に適用されます。
※労災保険の申請先は、労働基準監督署となります。
オンライン診療
- オンライン問診
- パーソナルアドバイス
巻き爪(ツメフラ法)
内容 | 初回 | 2回目以降 |
---|---|---|
カウンセリング | 無料 | 無料 |
軽度 | 4,900円+器具代 | 4,900円 ~ |
中度 | 6,900円+器具代 | 6,900円~ |
重度 | 10,900円+器具代 | 10,900円~ |
器具代 | 1本 7,900円 |
※一爪あたりの料金になります。
※軽度、中度の方で治療回数平均2~3回。
※爪の状態により回数が変わる事もあります。
※装具を紛失した場合は、別途費用がかかります。
